- やる気というのは幻想 例)火事になれば誰でも逃げる。やる気は関係ない。
- やる気というのは動機づけ:自分に不都合なことはやるし、どうでもいいことはやらないのが人間
- よって、どうしてもやらないといけないことを作るこれがやる気のもと
- 目標が高すぎる場合やる気が起きないので、すこしづつ上がれる程度の階段を作る
- 階段をつくるためにはやることをどんどん細分化して1つづつやっていく
- 階段をちょっとづつ上がると達成感がない。→ 目に見える成果・報酬が必要
例)ダイエットなら1万歩とう数量、Youtuberなら再生会数やコメント数
【超速理解】やる気の出し方 勝間和代式
