- マスメディアはスポンサーに不利益な情報を流さないので、情報が偏る
- ネットのメリットはスピードと価格が安いこと。
- デメリットは玉石混交。なぜかというとPVを増やすためにうその情報を流すから
- ネット上ではうその情報が真実のようになってしまう
- 一方で本は著者と出版社がいて嘘を書くとブランドが落ちて収入が減る。よって一番正しい情報の可能性が高いメディアだと言える
- よって本を大量に読むこと。するとネット上の情報が正しいか嘘かの判断力が身につく
- オススメの本はあくまでその本の「一部」が好きなだけで「全部」が好きなわけではない
- 小売業者へのおすすめ「社会人として大切なことはみんなディズニーランドで教わった」
- 「他の店が泣いて悔しがるサービス―人生で大切なことはすべて接客で教わる!」
- 自分以外の業種でも、自分の業種や自分のこととして読めれば本から学べる
- 「また会いたくなるサービスと接客の極意」
- 全員将来本を書こう。そうすると今の失敗談は将来のおいしいネタになる
- ネット上で偏りがない情報は「ニューズピックス」。有料会員からお金をとっているのでスポンサーへの配慮がないため
【超速理解】読書をしなければならない理由 鴨頭嘉人式
